|
→ 社員紹介 (2021年2月現在) |
|
|
(入社9年目)
営業部 営業二課
篠原 佑太 |
|
民間企業の営業を担当していて
もうすぐ入社10年目になります。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
当初は自分に営業の仕事が務まるのか不安でしたが、先輩方やお客様に支えられて、気づいたら10年経っていたというのが率直な感想です。
仕事で人脈も増えて、趣味の分野でも役立っています。
残業も無いので、平日の夜でも趣味に時間を使えるのがありがたいです。
仕事も遊びも大切にしたい方にオススメの職場です。 |
|
|
仕事もプライベートも全力投球メリハリで人生充実しています。 |
|
|
|
|
|
(入社7年目)
営業部 営業一課
西園 周作 |
|
専門的な知識が必須なので、計画的に研修会が開催され、不明点をチェックしながら日々スキルアップに励んでいます。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
案件ごとにお客様の課題が違うので、それを踏まえて新たな付加価値を提案していくのがこの仕事の面白さです。やる気次第でどんどん活躍できる会社なので、受け身ではなく、自分からチャレンジできる人が適していると思います。皆さんも、ぜひ若い力で一緒に会社を盛り上げていきましょう。 |
|
|
お客様の情報資産に付加価値を高めてお届けする面白さ。 |
|
|
|
|
|
(入社2年目)
営業部 営業一課
林 耕陽 |
|
主に鹿児島県の霧島・姶良・北薩地域の官公庁営業を担当し、入社2年目になります。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
当初は私が難しい商材が提案できるか不安しかありませんでしたが上司・先輩に教えていただきながら日々提案活動をおこなっています。
また、遠方での提案活動の際には直行直帰を活用させていただき、無駄なく、効率性を重視した活動が出来ています。 上司との報連相や日報、進捗確認も社内で準備していただいたPCやスマートフォンを活用しリモートでの取り組みを行っています。その他にも他部署との協議やお客様との商談にもリモートを使用したり、iPadでのデジタルチラシを活用して提案活動をおこなっています。
ICTを活用した社会全体のデジタル化に対応し、あたらしい提案の形を創造していくことが出来ています。
自分が成長できる場所を見つけられたので今後も全力投球で頑張ります! |
|
|
時には熱く、時には冷静に計画性をもって行動し、無駄のない活動を心がけています。 |
|
|
|
|
|
(入社7年目)
情報技術センター 開発グループ
霧島 孝 |
|
入社7年目 入社時よりシステム開発Gに所属して自社独自システムの開発に携わった仕事をしています。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
「自分が作ったシステムを多くの人に使ってもらい、役に立ちたい」という思いで開発に取り組んでいます。納品後のお客様からの反応もダイレクトに返ってくるので、サービスを作り出していけるのは本当に楽しい仕事です。
また、計画性をもって在宅勤務をさせていただいています。周りからの信頼を積み重ね「霧島君、さすがだね!ありがとう!」と言われるように、これからも頑張っていきたいです。 |
|
|
新たなサービスを作る楽しさ、アイデアを形にする面白さ。 |
|
|
|
|
|
(入社1年目)
情報技術センター GISグループ
永野 宏貴 |
|
昨年末に転職 久永情報マネジメントに入社しました。前職とは違う地図システムに携わる仕事をしています。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
昨年末に転職して、久永情報マネジメントに入社しました。
前職とは全く違う地図システムに携わる仕事をしています。
先日3人目の子供が誕生して、育児に仕事にと忙しくさせて貰っています。有休消化にも積極的な職場ですので、積極的に育児に関わる事が出来ます。
子育て世代には、ありがたい職場だと思います。
|
|
|
入社してすぐに、子供が生まれ3児の父に!周りのサポートもあって、育児に協力できます。 |
|
|
|
|
|
(入社1年目)
情報技術センター 印刷グループ
中川 真悟 |
|
入社して、印刷部門でもう1年目あっという間でした。 |
|
|
|
|
|
|
|
 |
|
前職でもデザイン関係の仕事をおこなっていましたが、専門的な知識やデザイン力などレベルの違いを受けたのが最初の印象でした。
IllustratorやPhotoshopなどの専用ソフトを用いて原稿の修正をおこなったり、新しいデザインの校正をおこなったりしています。
また、上司・先輩方から定期的に勉強会も開催していただき基本の操作から応用編などわかりやすく指導していただけるので、自分自身のスキルアップにも繋がっています。
今後は今以上にお客様により良いものを提供できるように頑張っていきます。 |
|
|
上司・先輩からのアドバイスで自分の成長を実感しています。 |
|
|
|
|